就労継続支援B型事業所 こころ塾Be

こころ塾Beでは、利用者の方一人ひとりが持つ様々な課題・目標の達成に向けて、学習会や施設内就労、施設外就労を通した支援を行います。

 

生活リズムの安定化を図り、依頼された仕事をこなすことで仲間や社会とのつながりと自信を取り戻します。誰もが笑顔で社会復帰できる未来を目指します。


実施内容

ステップアップの取り組み

次のステップに繋げる支援

受託作業や施設外就労を通し、生活リズムの安定や、体力と精神力の強化を行い、個々に応じた支援を行っています。

2018年度は1名、2019年度は3名の方が、一般企業や就労移行支援事業所や就労継続支援A型・B型事業所へとステップアップしています。

皆勤賞

個人の目標に合わせて通所予定日を計画し、達成された月には皆勤賞を授与します。これにより就労に対する意欲の向上や継続に繋げます。

事例でみる ステップアップの取り組み 詳しくはこちら

個人個人に対応

相談・定期面談
  • 利用者とスタッフの間で「自分がどうしたいのか?どうなりたいのか?」という事を大切にして聴き取りを行い、個別支援計画の作成を行います。
  • 利用者の希望に応じて、随時または定期的にスタッフによる面談を行います。
  • 生活リズムや心のエネルギーの状態等確認し、一緒に振り返りを行います。個人個人にあったツールを利用し支援を行います。
活動ノートの記入
  • 自分の意思表示をする、自分の気持ちや考えを整理することを目的に、個人用のノートにその日の作業内容や利用を終えての感想などを記入していただき、毎回スタッフがコメントを返します。

障害特性にあった支援

集団認知行動療法学習会

学習会

(月1回)

月ごとにテーマを決め、ロールプレイ等を通しコミュニケーションやセルフケアについて学んでいきます。

皆で話す中で自分の存在を認めてもらえる場作りを大切にしています。

 

グループミーティング

ミーティング

(随時)

利用者同士が同じ立場で話し合い、相手を認める事で自分自身も認める事ができるようになります。交流会やイベントの企画などを主体的に行う事で協調性や協同する力をつけます。

 

ストレッチ・ヨガ

リラクゼーション

(週1回)

自分自身の心や体をみつめ、自分のあるがままの状態に気付く事や、リラクゼーションの方法を習得する事を目的に行います。疲労回復やストレス解消、運動習慣づくりに役立てます。



こころ塾Be 利用者の声

こころ塾を利用している人たちの声

こころ塾に来た当初、私は自分の事が好きではありませんでした。しかし、こころ塾が自分の存在を大切にしてくれる、肯定してくれることから、私は「私を認めてもいいのかな。」と思えるようになりました!こころ塾は私の、そしてみんなの大切な居場所だと思っています。

私は週1日、午前2時間の利用から始めました。それまでは通院以外の外出はほぼしない上、朝と夜の区別も無いような生活でした。利用開始当初は緊張で落ち着かず、帰宅後は家でぐったりしていることもありました。しかし、予定通りに通うことが出来た時は達成感があり、「前回できたから今日もできる」と自信がついていきました。今は週5日利用にチャレンジしています。

以前は、「考えすぎるせいで言葉に詰まる、そんな不器用な自分が大嫌い!」と思っていました。でもこころ塾のスタッフは、そんな自分の不器用さを「プラスに変える、生かす事」を教えてくれました。今は施設外就労の中で「時間がかかっても丁寧にする事」「仕事に対する心がけや準備を大切にする事」などを意識して取り組んでいます。

卒業生の声

Beではここに力をいれました!

  • Beに通い始めた頃は、自分の病気を受け入れることがかなり難しい状況でした。作業や勉強等を通じて少しずつですができるようになりました。
  • 一般就労に向けてまずは毎日利用する事で、生活リズムを身につけることを意識しました。また、日々の作業も今の自分にとっての“仕事”と捉え、就労の感覚を取り戻すよう努めました。
  • 周りの人と話せるようにすること、素のままの自分でいること。

ステップアップして良かったこと

  • 働くことが、こんなに嬉しくありがたいものだということを思い出しました。自分の好きな仕事内容に出会えて良かったです。
  • こころ塾Beで培ったものが、今の環境で通用しているという実感を得られました。小さな自信の積み重ねが次に繋がるのだと再認識できました。
  • 収入が増えたこと、自信がついたこと、家族など身近な人が喜んでくれたこと。
  • 自由になるお金があること。
  • 「今日は仕事、明日は休み、休みはこうしよう」と生活の選択肢の幅が広がったこと。

こころ塾Be Q&A

質問:毎日通わないといけないの?

回答:通所の日数や曜日はその方の目標などに応じて話し合いをして決めていきます。

 

質問:利用できる期間は決まっているの?

回答:期限はありません。しかし、通所により、さらに「働きたい」という気持ちが高まってきたら、一般就労を目指して他の事業へのつなぎや支援を行います。

 

質問:お給料はでるの?

回答:作業の収入は、必要な経費を除きすべて利用者のみなさんに
工賃として還元します。

 

質問:どのような方が利用されているの?

回答:利用者さんの属性は、うつ病45%・双極性障害22%・
自閉症スペクトラム11%・統合失調症11%・その他11%です。
(2021年4月現在)


こころ塾Be 事業内容

対象

精神障がいの方で、次のような方が対象になります。

  • 以前は企業で働いていたけれども、年齢や体力不足を理由に雇用されることが難しくなった方
  • 福祉サービスを利用したけれど、就職できなかった方
  • 病気や障害のために長く仕事を離れている方
  • 病状が安定していて、定められた規則等を守れる方
作業内容
  • 受託作業(チラシ封入、発送業務など)
  • 軽作業(ファイリング、資料整理など)
  • パソコン作業(データ入力、資料作成など)
利用料

原則1割の利用者負担があります。
世帯や収入などによって、月ごとの利用者負担は上限額が決められています。

詳しくは、お問い合わせください。

利用定員 1日の利用定員は20名です。

(就労継続支援B型事業所/松山市)

定期発行物配布作業
定期発行物配布作業
PC入力作業
PC入力作業


こころ塾Be 1日の流れ

10:00 朝礼・体調チェック
10:30 作業の時間
12:00 昼休み
13:00

昼礼・体調チェック(昼からの方)

13:15 作業の時間
15:30 清掃・終礼
16:00 終了
写真はイメージです
写真はイメージです


ご利用までの流れ

1:相談

利用の目的や希望を伺いながら、その方の利用のカタチや方向性を一緒に考えます。

2:見学・説明

施設や活動の様子を見ていただき、作業内容や利用の流れについて説明します。

3:利用申し込みの提出

事業の利用申込書(主治医の意見書を含む)をこころ塾Beに提出していただきます。


4:市町への申請

こころ塾Beでの利用が決定したら、お住まいの市町へ障害福祉サービス受給の申請をしていただきます。

(決定するまで1ヶ月程度かかります。)

5:利用契約

障害福祉サービス受給が決定したら、こころ塾Beとの利用契約を結びます。

6:利用開始

こころ塾Beをどのように利用していくか、ご本人と話し合いながら支援計画を立て、それに沿って利用を開始します。