カテゴリ:info



新入職員研修は、社会人に必要なマナーや基礎知識を身に付けてもらうために実施します。 新入社員がスムーズに会社に溶け込み、業務をこなしていくために必要性が高い研修です。 その中でも、仕事としての「心身の健康・自己管理」や、「不調を生みにくいコミュニケーションのポイント」など、メンタルヘルスに関連した項目は年々重要となっています。 せっかく縁あった職場でしっかり成長していけるよう学んでもらいます。
事業所の安全配慮義務としての取り組みや相談窓口設置が必須となっているハラスメント防止対策、特に最近は「指導とハラスメントの違い」や「心理的安全性のある職場づくり」も多くオーダーをいただいています。
今年度新規採用で社会人になられた皆さんに向けたフォローアップ研修です。就職という環境変化や人間関係など、慣れてくる今頃だからこその自己管理やコミュニケーションを押えます。 
8月10日(土曜日)~8月15日(木曜日) 休業期間中に頂いたメール等のお問い合わせは8月16日(金)より順次対応させていただきます。
新たに管理職になった方は、部下だけではなくご自身のメンタル不調も気を付けなくてはなりません。 また、役職と共に「安全配慮義務」としての管理業務と、マネジメントが加わりそれまでのプレイヤーとしての業務と違う部分が出てきます。 こころ塾の新任管理職向けメンタルヘルス研修についてご紹介します。
こころ塾Beブログ · 2024/04/17
今月のSALONは「お出汁の飲み比べ&ブラインドクイズ」、どれもおいしい!でも、当てるのは難しい!?ワイワイ楽しい食の学びの時間でした
こころ塾Beブログ · 2024/04/12
先日のお散歩では桜を見られなかったので、改めてお花見散歩に行きました。良いお日和だったので、午前と午後にメンバーを入替つつみんなで繰り出しました。
こころ塾Beブログ · 2024/03/29
3/29に東雲神社に体力づくりのお散歩に行きました。
こころ塾Beブログ · 2024/03/15
《こころ塾Be》3月のSALON を開催しました
今月のSALONは「最近の自分」についてお話ししました。ゆったりお茶とおやつを交えつつ、いろんな話題で盛り上がりました
こころ塾Beブログ · 2024/03/14
松山城の御膝元、松山ロープウェー商店街の「春の飾りつけ」に参加しました。

さらに表示する