◆新入職員研修
〈内容例〉
・社会人として
学生の間は、親や先生などの周りの大人が
助けてくれていました。また、出来たら褒めてもらえて
いました。
しかし、社会人になると「自分が責任をもって行う」や
「出来る」は当たり前、まざまざ褒めてはもらえなくなる
など、それまでとのギャップが生まれます。
このギャップを知っていて対策がとれるかどうかで、しんどく感じるか乗り越えていけるかが変わります。
・メンタルヘルス基礎
仕事をするにあたり心身の自己管理はとても大事です。
不調にならないために、生活習慣を中心にメンタルヘルスの基礎知識を学びます。
・コミュニケーションを学ぶ
忙しそうにしている先輩や上司に話しかけるのは
新人にとっては緊張するものです。
報連相や話しかけ・受け取り方のポイントを押さえます。
縁あって入職する人材は「人財」です。
安心安全に働き、幸せに成長していけるよう、
そして事業所にとっても離職や休職での損失が出ないよう、
しっかりと学びの場を作っていきましょう。
コメントをお書きください